落ちない石
「免の石(めんのいし)」
南阿蘇のパワースポット
落ちない石に合格祈願というわけで、
人気のスポットだそうです。
免の石ツアートレッキングというのが有料であり、
近くまで行けるのですが…
予約して行くとなると、なかなか都合がつかず…
そんなこんなでまだ行ったことがないのですが、
遠くからですが、見ることができると聞いて
行って来ました\(^o^)/
おお!見えました!


免の石の展望所『鳥の小塚公園』から!

見たら、尚更、近くで見たくなりました(≧▽≦)
南郷谷の見晴らしも良かったです。

- 2015.02.01 Sunday
- 22:03
- comments(0)
- -
- -
- by TOMO
阿蘇で神社めぐりもいいね
阿蘇では、「阿蘇神社」に「国造神社」(*^-^*)
ちょっと離れてるけど「幣立神宮」もおすすめです。

そこへ行くまでの道中の高森にも有名な神社がいくつかあります。
神社巡りorパワースポット巡りの旅にご興味があるかたは
「御朱印帳」を持って出かけてみるのもいいかもね(*^-^*)
幣立神宮で気になっていたのは水汲み場。
何回かお参りに行ったことがあるけど、
水汲み場までは行ったことがなくて…
今回は、カラのペットボトルを持って行ってみました。

左右の水の味が違うといわれてみれば…
そんな気になってくるもんだね( *´艸`)
ゲストハウス阿蘇楽(Guest House Asora)
HP http://www.aso.ne.jp/asora/
FB https://www.facebook.com/gh.asora
↓よかったらブログ投票のご協力をお願いします

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
- 2014.08.28 Thursday
- 15:49
- comments(2)
- -
- -
- by TOMO
阿蘇は金運のご利益あり?!
「宝くじ」を買うなら…
まずは、阿蘇にお参りに来ませんか?
阿蘇くまもと空港から阿蘇に向かう途中…
28号線、俵山展望所、南阿蘇トンネルの近く
私のお気に入りの神社、「ホギホギ神社(宝来宝来神社)」があります。
何がいいって、突っ込みどころ満載なのがいい!
ご利益は?
たぶん、あるんだと思います。行くたびに進化してます。
当たった方が寄付されて、建物が増えていってるんだと思います。
↓御神体「当銭岩」様の写真を枕の下に入れて寝ると、お告げがあるとか…
ここの参拝方法が、また、私のお気に入りで…
幸運をつかむイメージをしながら手を合わせて、
左右に引き寄せながら「ホギホギ」と唱えるのです。
じっくり見て回れば、半日、遊べる!
いや、そんなに居たことはないですが…^^;
ぜひ、お時間がある方は行ってほしい場所です。
立野から57号線に入って、間もなくの赤水駅近くには…
今年の干支でもある「へび」の神社、「蛇石神社」があります。
蛇石という巨石の間に御神体である白蛇が住み、
時々姿を現して人々に霊験を授け、
財を増やしお宝を授かるご利益があるといわれているそうです。
でも、巨石に住む白蛇かどうかは知りませんが、
冷暖房付きのガラスケースに
白蛇様がいつでも見られる状況になってます^^;
そして、さらに阿蘇駅を超え、内牧温泉方面へ
大黒天に昇格したお地蔵さん、
「福の神大黒天大菩薩」様がいらっしゃいます。
俵に座り両手で富くじを数えているかのような姿が、
宝くじが当たるとの評判になり、参拝者が訪れているそうです。
こんなけ、お参りしたら
今年の年末ジャンボ宝くじは…( *´艸`)
皆様も、年末ジャンボ販売までに
ぜひ阿蘇の三社参りへ♪
↓1日1回、ブログの投票をお願いします
人気ブログランキングへ
- 2013.09.11 Wednesday
- 01:03
- comments(0)
- -
- -
- by TOMO
パワー充電!
熊本県には、いくつかの
パワースポットがあるんですよ〜(≧▽≦)
「日の宮・幣立神宮(へいたてじんぐう)」もその中のひとつで、
日本各地から参拝者が訪れているらしいです。
水汲み場があるので、ペットボトル持参で行くのがおすすめ。
天孫降臨の発祥の神宮
高天原(タカマガハラ)神話の発祥の地
中央構造線(日本列島を縦断している大断層)に位置する神社
とか、いろいろ言われている神社です。
詳しく知りたい方は、ネット検索してみてください。
長い階段があるのですが、苦手な方は裏参道(?)から車で行けば
階段をショートカットできたりしますのでご安心を^^
阿蘇から高千穂峡に向かわれる方が多いですが、
時間のある方は、「幣立神宮」も寄ってみるのもいいかも?
で、駐車場近くの
天然酵母パンの「ヤマGEN」さんに寄るのもおすすめ♪
リンゴパイ♪本当においしかったです。
焼きあがるとスグに売り切れてしまうって、納得(-ω-)/
タイミングよく食べれてラッキーでした♪
人気ブログランキングへ
クリックで一票よろしくお願いします。
ゲストハウス阿蘇楽(Asora)
HP http://www.aso.ne.jp/asora/
FB http://www.facebook.com/gh.asora
- 2013.05.11 Saturday
- 23:25
- comments(0)
- -
- -
- by TOMO
- あそら、アソラララ… (54)
- 阿蘇のおいしいもん (27)
- 阿蘇の見どころ (110)
- 阿蘇ん近辺 (40)
- 九州よかとこ (30)
- オーナー修行の日々 (1)
- オープン準備の日々 (22)
- 阿蘇の朝日と夕陽ときどき雲海 (23)
- 阿蘇パワースポットめぐり (4)
- 九州以外の旅編 (14)
- 九州登山を楽しもう♪ (26)
- 落ちない石 (02/01)
- 阿蘇で神社めぐりもいいね (08/28)
- 阿蘇は金運のご利益あり?! (09/11)
- パワー充電! (05/11)
- Asora営業再開のお知らせ
⇒ TOMO (06/22) - Asora営業再開のお知らせ
⇒ ぶんちゃん (06/05) - Asoraはしばらく休業します
⇒ TOMO (05/22) - Asoraはしばらく休業します
⇒ ドンファン (04/26) - Asoraはしばらく休業します
⇒ ぶんちゃん (04/25) - 自動車CMの人気スポット
⇒ TOMO (06/24) - 自動車CMの人気スポット
⇒ 二輪熊 (06/13) - 春よ来い!本日野焼き
⇒ TOMO (03/23) - 春よ来い!本日野焼き
⇒ た〜ちゃん (03/12) - 天草の怪奇な巨石( *´艸`)
⇒ TOMO (03/02)
- December 2017 (14)
- October 2017 (3)
- July 2017 (10)
- March 2017 (1)
- February 2017 (5)
- January 2017 (1)
- December 2016 (6)
- October 2016 (4)
- September 2016 (4)
- August 2016 (3)
- July 2016 (6)
- June 2016 (10)
- May 2016 (1)
- April 2016 (9)
- March 2016 (6)
- February 2016 (7)
- January 2016 (4)
- December 2015 (5)
- November 2015 (5)
- October 2015 (2)
- September 2015 (5)
- August 2015 (4)
- July 2015 (6)
- June 2015 (16)
- May 2015 (9)
- April 2015 (1)
- March 2015 (2)
- February 2015 (5)
- January 2015 (1)
- November 2014 (5)
- October 2014 (4)
- September 2014 (12)
- August 2014 (8)
- July 2014 (6)
- June 2014 (9)
- May 2014 (10)
- April 2014 (11)
- March 2014 (9)
- February 2014 (11)
- January 2014 (5)
- December 2013 (5)
- November 2013 (7)
- October 2013 (2)
- September 2013 (5)
- August 2013 (6)
- July 2013 (8)
- June 2013 (11)
- May 2013 (20)
- April 2013 (19)
- March 2013 (28)